明けましておめでとうございます
不定期更新どころか、ほとんど放置状態のブログではございますが、今年も何卒宜しくお願い致します。
さて、昨年のリベイル農園のブルーベリーは、と言うと、報道の力を見せつけられた年でした。
と、言っても、うちの農園が直接取材を受けたわけではなく…。(笑)
うちの農園は通販、直売所4箇所への出荷、摘み取り農園をしておりますが規模がめちゃめちゃ小さいので、ほとんど口コミかリピーター様の購入だけで毎年完売してしまいます。
ところが、昨年大分のとある番組でうちの農園が納品させていただいている【おやさい広場】さんが、取材を受けました。

その番組の中で店長さんの発した「うちは農薬を使わずに育てているブルーベリー農家さんからブルーベリージャムを仕入れています。」
ほんの数秒のでき事。

すると、
「無農薬のブルーベリーを売ってるって、ここですか?」と翌日からの反響が凄かったんです。
あまりに生菓の追加連絡が多くて、通販分が揃えられるか心配になったくらいです。
コロナ感染者も増えたこともあり、摘み取り体験はお休みする始末でした。
この京ヶ丘のおやさい広場さんへは
主に生果のブルーベリーと私の手作りブルーベリージャムを納品しています。
そのブルーベリージャムを使って、初夏〜秋までブルーベリースムージーとして販売して、それが美味しいと評判になって、どなたかがテレビ局に【おやさい広場】さんをご紹介下さった様です。
が、私にとってはブルーベリースムージーよりも生果ブルーベリーの方の知名度が上がったのが不思議です。
よくよく店員さんに伺うと、最近ブルーベリーの生産農家さんが減って来たそうです。
そう言えば、ブルーベリージャムもあちこちの直売所でよく見かけていたのに、今年はかなり生産農家さんの数が少ないです。
果物全般そうですが、農家さんの高齢化に伴うもの、天候、採算性など、色んな要因がありそうですね。
うちの近くの畑で栽培されている方が豊後O市M町
でブルーベリー栽培を始めたけれど、かなりの本数を枯らして撤退したと言う話も聞きます。
その農家さんはうちの雨よけハウスや防鳥ネットを見て驚いていました。【そんなに手間や資材がかかるのか】と。
ちょこっとブルーベリー栽培をされたことのある方にとって当たり前のことでも、初めて栽培をされる方にとってはそうではないことでしょう。
梅雨時期の果実の裂果はショックだし、数日ぶりで訪れた畑でブルーベリー達が立ち枯れていたら、あるいは収穫できるはずだった果実が一晩でごっそり獣に盗まれたり、カメムシや毛虫や鳥から齧られては商品にならなかったら…。
きっと栽培のモチベーションが下がることでしょう。
栽培をするという事は天候と虫と病気と獣との戦いですよね〜。
畑は数日観察しないと、すぐに病気や虫が蔓延したりします。
さて、うちの農園もお正月気分から一新、そろそろカイガラムシ退治にかかるとします。
今年の花芽?はい、バッチリ付いてますよ〜。
どうぞ、初夏〜秋までお楽しみに。
さて、昨年のリベイル農園のブルーベリーは、と言うと、報道の力を見せつけられた年でした。
と、言っても、うちの農園が直接取材を受けたわけではなく…。(笑)
うちの農園は通販、直売所4箇所への出荷、摘み取り農園をしておりますが規模がめちゃめちゃ小さいので、ほとんど口コミかリピーター様の購入だけで毎年完売してしまいます。
ところが、昨年大分のとある番組でうちの農園が納品させていただいている【おやさい広場】さんが、取材を受けました。

その番組の中で店長さんの発した「うちは農薬を使わずに育てているブルーベリー農家さんからブルーベリージャムを仕入れています。」
ほんの数秒のでき事。

すると、
「無農薬のブルーベリーを売ってるって、ここですか?」と翌日からの反響が凄かったんです。
あまりに生菓の追加連絡が多くて、通販分が揃えられるか心配になったくらいです。
コロナ感染者も増えたこともあり、摘み取り体験はお休みする始末でした。
この京ヶ丘のおやさい広場さんへは
主に生果のブルーベリーと私の手作りブルーベリージャムを納品しています。
そのブルーベリージャムを使って、初夏〜秋までブルーベリースムージーとして販売して、それが美味しいと評判になって、どなたかがテレビ局に【おやさい広場】さんをご紹介下さった様です。
が、私にとってはブルーベリースムージーよりも生果ブルーベリーの方の知名度が上がったのが不思議です。
よくよく店員さんに伺うと、最近ブルーベリーの生産農家さんが減って来たそうです。
そう言えば、ブルーベリージャムもあちこちの直売所でよく見かけていたのに、今年はかなり生産農家さんの数が少ないです。
果物全般そうですが、農家さんの高齢化に伴うもの、天候、採算性など、色んな要因がありそうですね。
うちの近くの畑で栽培されている方が豊後O市M町
でブルーベリー栽培を始めたけれど、かなりの本数を枯らして撤退したと言う話も聞きます。
その農家さんはうちの雨よけハウスや防鳥ネットを見て驚いていました。【そんなに手間や資材がかかるのか】と。
ちょこっとブルーベリー栽培をされたことのある方にとって当たり前のことでも、初めて栽培をされる方にとってはそうではないことでしょう。
梅雨時期の果実の裂果はショックだし、数日ぶりで訪れた畑でブルーベリー達が立ち枯れていたら、あるいは収穫できるはずだった果実が一晩でごっそり獣に盗まれたり、カメムシや毛虫や鳥から齧られては商品にならなかったら…。
きっと栽培のモチベーションが下がることでしょう。
栽培をするという事は天候と虫と病気と獣との戦いですよね〜。
畑は数日観察しないと、すぐに病気や虫が蔓延したりします。
さて、うちの農園もお正月気分から一新、そろそろカイガラムシ退治にかかるとします。
今年の花芽?はい、バッチリ付いてますよ〜。
どうぞ、初夏〜秋までお楽しみに。
ラビットアイ タイタン
明けましておめでとうございます。
2022年1月1日
皆様、新年明けましておめでとうございます。
不定期な更新ですが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今朝は霜が凄くて、手足が凍てついて痛いくらいの寒さでした。
元旦には近くの御手洗神社様にアシスト自転車で初詣に行きました。

まだ初日の出はまだでしたが、徐々に東の空が明るくなって来ました。

やがて初日の出、気持ちの良いものですね。


う〜ん、この美しさをどう撮影したら伝わるんでしょう。

朝日に照らされた境内は何となく神々しいです。
私はここの神様が大好きなんです。いつも車で通勤する時にお参りしたり、ご挨拶させていただいたり。
今年もお守りを購入し、お参りして帰りました。
往復約10キロの道のり。元旦から良い運動になりました。
日中は暖かかったです。
実は大晦日の昨日は義母と義母の親戚の家族四人の計5人のお客様のおもてなしをしておりました。
ところが、3時過ぎ頃だったか、同居の家族が急に倒れて意識がおかしくなり、「アー、アー…」苦しそうに喘ぐのでお客様そっちのけ、救急車を呼んで近くの救急対応の病院に連れて行くことに。
幸い、点滴後意識が戻ったので入院せずに済みました。
同居の家族が救急車で運ばれてしまったのでお客様も皆早々に帰られてしまいました。
そんな経緯があって、例年なら家族揃って元旦は義母宅へご挨拶に参るところですが、今年は午前中に旦那様一人に行ってもらい、午後に旦那様が自宅に帰ってから入れ替わりに私と娘が義母のところに挨拶に行くと言う形にしました。
もし、同居の家族を一人にするとまた具合が悪くなった時に対応が取れないからです。
我が家の様に複数の高齢者を複数の場所に抱える家族は苦労されていることと思います。
どんな大変なことがあっても笑って暮らせる一年にしたいですね。
今年も仕事にブルーベリー栽培に頑張ります!
明日は私の親族達と一緒に過ごす予定なので、皆様の所へのご訪問は4日頃になると思います。
とても、素敵な年賀状を頂きましたブロ友の皆様、本当にありがとうございました。この、場をお借りしてお礼申し上げます。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
不定期な更新ですが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今朝は霜が凄くて、手足が凍てついて痛いくらいの寒さでした。
元旦には近くの御手洗神社様にアシスト自転車で初詣に行きました。

まだ初日の出はまだでしたが、徐々に東の空が明るくなって来ました。

やがて初日の出、気持ちの良いものですね。


う〜ん、この美しさをどう撮影したら伝わるんでしょう。

朝日に照らされた境内は何となく神々しいです。
私はここの神様が大好きなんです。いつも車で通勤する時にお参りしたり、ご挨拶させていただいたり。
今年もお守りを購入し、お参りして帰りました。
往復約10キロの道のり。元旦から良い運動になりました。
日中は暖かかったです。
実は大晦日の昨日は義母と義母の親戚の家族四人の計5人のお客様のおもてなしをしておりました。
ところが、3時過ぎ頃だったか、同居の家族が急に倒れて意識がおかしくなり、「アー、アー…」苦しそうに喘ぐのでお客様そっちのけ、救急車を呼んで近くの救急対応の病院に連れて行くことに。
幸い、点滴後意識が戻ったので入院せずに済みました。
同居の家族が救急車で運ばれてしまったのでお客様も皆早々に帰られてしまいました。
そんな経緯があって、例年なら家族揃って元旦は義母宅へご挨拶に参るところですが、今年は午前中に旦那様一人に行ってもらい、午後に旦那様が自宅に帰ってから入れ替わりに私と娘が義母のところに挨拶に行くと言う形にしました。
もし、同居の家族を一人にするとまた具合が悪くなった時に対応が取れないからです。
我が家の様に複数の高齢者を複数の場所に抱える家族は苦労されていることと思います。
どんな大変なことがあっても笑って暮らせる一年にしたいですね。
今年も仕事にブルーベリー栽培に頑張ります!
明日は私の親族達と一緒に過ごす予定なので、皆様の所へのご訪問は4日頃になると思います。
とても、素敵な年賀状を頂きましたブロ友の皆様、本当にありがとうございました。この、場をお借りしてお礼申し上げます。
ガラケーからUQモバイルのスマホに変更中です
コメントいただいております皆様、なかなかリコメができずに申し訳ありません。
新しいスマホの操作方法が今までのタブレットの操作と全然違うので只今格闘中です。
もう慣れるまでもう少しお待ち下さいね。
土曜日に兄からニナの贈り物がありました。
めちゃめちゃ大粒なニナばかり。

嬉しい!この後すぐに茹でで、土日で完食しました。
超美味しかったです!
お兄ちゃん、お義姉さん、ありがとうございました。本当に御馳走になりました。(^o^)
私は今までガラケーとタブレットの2個持ちでしたが、キャリアの料金がなかなか下がらないので、60歳になったら格安シムのスマホに統一する、と目標を決めておりました。それを実行中です。
以前、格安シムがどんなものかイオンモバイルで試してみて、あら、全然問題なく繋がるわ…、ただアカウント設定とか全て自分でやらなきゃいけないのが難点ですが、それ以上に安いのは魅力です。
今、問題になっているのがauIDの引き継ぎです。引き継ぎしないと何が変わるのかって?
カードの継続に料金がかかる様になってしまうのです。
引き継ぎすれば今まで通りスマホ代の引き落としが続けられれますし、ポイントも引き継げます。
引き継ぎしようとしたら、ガラケーとタブレットの2個持ちの人はauIDを2つ持っていることになっている為に引き継ぎ方法が複雑で、私には厳しいと判断したショップの方がそこまではやってくれることに。でも時間の関係で、今日のところは取り敢えず連絡先の移行まで。
そんなわけで、電話だけ繋がって持って帰れました。
片付けが終わってから、早速Wifiの設定を済ませ(これは何回もやったから慣れっこ)、画面操作をあれこれやったのですが、あ〜れ〜、画面の戻り方がわからない〜…。
同じアンドロイドでもメーカーによって操作が違いますのね。困った…。
そんなこんなでまだグーグルアカウントもauIDが中途半端なせいか上手く行かなかったので、明日もう一度auショップに行ってIDの紐付けまでをやって頂いて、乗り換え完了予定です。
各アカウントはまだまだ難儀しそうですが。(苦笑)
きっとうちのブロ友さん達は、とっくに格安シムスマホに変えて、ゆとりを作っていらっしゃるのでしょうねぇ。
早く使いこなせる様になりたいものです。
これからUQのメルアドも自分で設定しないとね。
そうそう、今までのタブレットのスペックはストレージ容量16G、メモリー容量2Gでした。スマホに変わってからは、ストレージ容量64G、メモリー容量3Gに上がって、使い心地は、キャリアの時よりかなりサクサクです。
(と言いつつ、ちょっと動画撮ったり、新しくアプリ入れたりするとすぐに容量が少なくなるのですけどね。)
UQのプランは繰越M15Gプランです。決め手は、低速モードになった時でも1Gの速さが魅力だったから、と60歳以上の24時間通話し放題が割引があって安いから。
機種代金は一括払いにしたので、これからはこれまでより月に3000円安くなるから10年で36万円の節約の予定です。
うちの場合は、太陽光発電システムにしているので適応になりませんが、していない方で60歳以上で、メールもラインもあまりしない方で長電話される方はUQモバイル電気のセット割引はさらに割引率が大きくてお得だと思います。
長い間親しんで来たタブレットのキャリアのメルアドもその内変わります。
ラインも移行予定ではありますが、改善されたとはいえ、うまく行かない時は、今までの履歴が全部消えてしまうこともあるのでライン登録して下さってある方はまた再登録させていただきますね。
新しいスマホの操作方法が今までのタブレットの操作と全然違うので只今格闘中です。
もう慣れるまでもう少しお待ち下さいね。
土曜日に兄からニナの贈り物がありました。
めちゃめちゃ大粒なニナばかり。

嬉しい!この後すぐに茹でで、土日で完食しました。
超美味しかったです!
お兄ちゃん、お義姉さん、ありがとうございました。本当に御馳走になりました。(^o^)
私は今までガラケーとタブレットの2個持ちでしたが、キャリアの料金がなかなか下がらないので、60歳になったら格安シムのスマホに統一する、と目標を決めておりました。それを実行中です。
以前、格安シムがどんなものかイオンモバイルで試してみて、あら、全然問題なく繋がるわ…、ただアカウント設定とか全て自分でやらなきゃいけないのが難点ですが、それ以上に安いのは魅力です。
今、問題になっているのがauIDの引き継ぎです。引き継ぎしないと何が変わるのかって?
カードの継続に料金がかかる様になってしまうのです。
引き継ぎすれば今まで通りスマホ代の引き落としが続けられれますし、ポイントも引き継げます。
引き継ぎしようとしたら、ガラケーとタブレットの2個持ちの人はauIDを2つ持っていることになっている為に引き継ぎ方法が複雑で、私には厳しいと判断したショップの方がそこまではやってくれることに。でも時間の関係で、今日のところは取り敢えず連絡先の移行まで。
そんなわけで、電話だけ繋がって持って帰れました。
片付けが終わってから、早速Wifiの設定を済ませ(これは何回もやったから慣れっこ)、画面操作をあれこれやったのですが、あ〜れ〜、画面の戻り方がわからない〜…。
同じアンドロイドでもメーカーによって操作が違いますのね。困った…。
そんなこんなでまだグーグルアカウントもauIDが中途半端なせいか上手く行かなかったので、明日もう一度auショップに行ってIDの紐付けまでをやって頂いて、乗り換え完了予定です。
各アカウントはまだまだ難儀しそうですが。(苦笑)
きっとうちのブロ友さん達は、とっくに格安シムスマホに変えて、ゆとりを作っていらっしゃるのでしょうねぇ。
早く使いこなせる様になりたいものです。
これからUQのメルアドも自分で設定しないとね。
そうそう、今までのタブレットのスペックはストレージ容量16G、メモリー容量2Gでした。スマホに変わってからは、ストレージ容量64G、メモリー容量3Gに上がって、使い心地は、キャリアの時よりかなりサクサクです。
(と言いつつ、ちょっと動画撮ったり、新しくアプリ入れたりするとすぐに容量が少なくなるのですけどね。)
UQのプランは繰越M15Gプランです。決め手は、低速モードになった時でも1Gの速さが魅力だったから、と60歳以上の24時間通話し放題が割引があって安いから。
機種代金は一括払いにしたので、これからはこれまでより月に3000円安くなるから10年で36万円の節約の予定です。
うちの場合は、太陽光発電システムにしているので適応になりませんが、していない方で60歳以上で、メールもラインもあまりしない方で長電話される方はUQモバイル電気のセット割引はさらに割引率が大きくてお得だと思います。
長い間親しんで来たタブレットのキャリアのメルアドもその内変わります。
ラインも移行予定ではありますが、改善されたとはいえ、うまく行かない時は、今までの履歴が全部消えてしまうこともあるのでライン登録して下さってある方はまた再登録させていただきますね。
いちご
カボス絞り
昨日は義母宅で収穫したカボスを絞りました。
コンテナ9箱中6箱分はJAへ格安に売ったそうで、昨日のカボスは残りの3箱分。
カボスはレモンより皮が硬いので包丁で半分に切って絞り機に半分個したものをテコの原理で絞ります。
コンテナ3個分の果汁は、2リットルのペットボトル9本分となり、一年分の果汁は1割の醸造酢と合わせて、濾過後にペットボトル詰めしました。
普段使わない筋肉を使うので、上半身筋肉痛+疲れで昨夜は爆睡でした。
(写真は撮る時間がなくてすみません!)
ちなみに今年は暑い日が続いたからか、カボスの皮が例年より薄めでした。
コンテナ9箱中6箱分はJAへ格安に売ったそうで、昨日のカボスは残りの3箱分。
カボスはレモンより皮が硬いので包丁で半分に切って絞り機に半分個したものをテコの原理で絞ります。
コンテナ3個分の果汁は、2リットルのペットボトル9本分となり、一年分の果汁は1割の醸造酢と合わせて、濾過後にペットボトル詰めしました。
普段使わない筋肉を使うので、上半身筋肉痛+疲れで昨夜は爆睡でした。
(写真は撮る時間がなくてすみません!)
ちなみに今年は暑い日が続いたからか、カボスの皮が例年より薄めでした。
ブルーベリージャムの出荷
以前、よくブルーベリージャムを大量に購入してくれていた姪っ子ちゃんから、
「おばちゃん、送料、もうちょっと安くならない?」
と言うミッションをいただきました。
ところがジャム瓶は30本になると結構重いんですよね。
この重さが送料にもろ響く〜。
以前、宅配さんに安くならないか相談に行ったことがあるのですが、月に送る件数の関係で大した値下げができません。
熊本にキャップ付きの保存袋の会社があるとネットで検索しました。が、残念なことに重量は軽くなっても一枚単価はジャム瓶より高くなりますので価格が抑えられません。
そこで新たに考えたのはジッパー袋。作って冷ましてからすぐに冷凍保存して出荷しています。
熱々のブルーベリージャムは袋に移しても冷める間に袋の中の殺菌ができます。
本当なら、さらにこの状態でもう一回蒸し器で外側を加熱消毒するとさらに良いのでしょうね。
うちは冷凍から出したら匂い移りしない様に、二重に袋入れをします。
これはブルーベリースムージー用に予約出荷している

うちの様な個人で出荷している農園でも、夏から秋にかけてこの形態で月に平均3キロジャムで買取してくれるので、これはジャム瓶21本分に相当します。これを年間でに7か月としたら147本分の割引した価格で提供できます。
私が初めて京が丘の直売所にうちの冷凍ブルーベリージャム置いてめらえないかの交渉に行った時、新規参入が難しいこの直売所の社長は
「瓶ゴミが少なくなって、価格が安いなら良いですよ。」と、即決してくれました。
今でも瓶ジャムも販売してはいますが、スムージー用にほとんどの原料分が占めている関係で予約分だけになりました。
今年は生果の通信販売分も昨日ご予約いただいたブロ友さんの分で完売です。
今年もご利用いただきまして、本当にありがとうございました。m(_ _)m
「おばちゃん、送料、もうちょっと安くならない?」
と言うミッションをいただきました。
ところがジャム瓶は30本になると結構重いんですよね。
この重さが送料にもろ響く〜。
以前、宅配さんに安くならないか相談に行ったことがあるのですが、月に送る件数の関係で大した値下げができません。
熊本にキャップ付きの保存袋の会社があるとネットで検索しました。が、残念なことに重量は軽くなっても一枚単価はジャム瓶より高くなりますので価格が抑えられません。
そこで新たに考えたのはジッパー袋。作って冷ましてからすぐに冷凍保存して出荷しています。
熱々のブルーベリージャムは袋に移しても冷める間に袋の中の殺菌ができます。
本当なら、さらにこの状態でもう一回蒸し器で外側を加熱消毒するとさらに良いのでしょうね。
うちは冷凍から出したら匂い移りしない様に、二重に袋入れをします。
これはブルーベリースムージー用に予約出荷している

うちの様な個人で出荷している農園でも、夏から秋にかけてこの形態で月に平均3キロジャムで買取してくれるので、これはジャム瓶21本分に相当します。これを年間でに7か月としたら147本分の割引した価格で提供できます。
私が初めて京が丘の直売所にうちの冷凍ブルーベリージャム置いてめらえないかの交渉に行った時、新規参入が難しいこの直売所の社長は
「瓶ゴミが少なくなって、価格が安いなら良いですよ。」と、即決してくれました。
今でも瓶ジャムも販売してはいますが、スムージー用にほとんどの原料分が占めている関係で予約分だけになりました。
今年は生果の通信販売分も昨日ご予約いただいたブロ友さんの分で完売です。
今年もご利用いただきまして、本当にありがとうございました。m(_ _)m
嬉しい贈り物
昨日は嬉しい贈り物が2件ありました。
姉からのブドウ。そしてブロ友さんの海月さんからの素敵なイラストです。
イラストはご本人様のご了承を頂きましたので、掲載させていただきますね。
ポストカード。


あれ?ご主人は釣具がご趣味でしたか。
こう言うストーリーがありそうなイラストは面白いですねぇ。

ブログに登場する金魚さん達もご登場。(笑)
それと、これは嬉しいプレゼント!原画です。
可愛がっていたブドウのスチューベンの苗が海月さんちの子になった瞬間ですね。

そして極めつけがコレ。
色んなレシピが書かれていて、これをマスターすれば今お付き合い中のカップルさん、きっと彼氏の胃袋をゲットするに違いありません。
中を拝見しながら、あぁ、昔は親から子へ…、子から孫へ、おばあちゃんのいない方はブログから…。いつの時代も美味しいもの、体に良いものはレシピを語り継がれる…。時代は繰り返すのだなぁ、と思いました。

「疫病退散」
ご利益ありそうです。(笑)

裏にはメッセージも。ありがたく読ませて頂きました。
海月さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m。

そして、こちらからは姉からのブドウの贈り物。


これは私が大分で唯一美味しいと思う農園、藤原農園さんのブドウです。
姉ちゃん、毎年ブドウをありがとう〜。感謝です。
あぁ、それにしてもうちもそろそろこんなチラシを作らなくてはいけないかなぁ。
そうそう、頂いたイラストを拝見していると、海月さんの人間的な優しさ、感じるんですよ。
人間愛、植物愛、動物愛。こんな言葉じゃ片付けられない何かを。
海月さん、本当に素敵なイラストと冊子とポストカード、たくさん頂いて本当にありがとうございましたm(_ _)m。
これ、記念に額に入れて部屋に飾らせて頂きました。

姉からのブドウ。そしてブロ友さんの海月さんからの素敵なイラストです。
イラストはご本人様のご了承を頂きましたので、掲載させていただきますね。
ポストカード。


あれ?ご主人は釣具がご趣味でしたか。
こう言うストーリーがありそうなイラストは面白いですねぇ。

ブログに登場する金魚さん達もご登場。(笑)
それと、これは嬉しいプレゼント!原画です。
可愛がっていたブドウのスチューベンの苗が海月さんちの子になった瞬間ですね。

そして極めつけがコレ。
色んなレシピが書かれていて、これをマスターすれば今お付き合い中のカップルさん、きっと彼氏の胃袋をゲットするに違いありません。
中を拝見しながら、あぁ、昔は親から子へ…、子から孫へ、おばあちゃんのいない方はブログから…。いつの時代も美味しいもの、体に良いものはレシピを語り継がれる…。時代は繰り返すのだなぁ、と思いました。

「疫病退散」
ご利益ありそうです。(笑)

裏にはメッセージも。ありがたく読ませて頂きました。
海月さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m。

そして、こちらからは姉からのブドウの贈り物。


これは私が大分で唯一美味しいと思う農園、藤原農園さんのブドウです。
姉ちゃん、毎年ブドウをありがとう〜。感謝です。
あぁ、それにしてもうちもそろそろこんなチラシを作らなくてはいけないかなぁ。
そうそう、頂いたイラストを拝見していると、海月さんの人間的な優しさ、感じるんですよ。
人間愛、植物愛、動物愛。こんな言葉じゃ片付けられない何かを。
海月さん、本当に素敵なイラストと冊子とポストカード、たくさん頂いて本当にありがとうございましたm(_ _)m。
これ、記念に額に入れて部屋に飾らせて頂きました。

嬉しい贈り物
昨日は嬉しい贈り物が2件ありました。
姉からのブドウ。そしてブロ友さんの海月さんからの素敵なイラストです。
イラストはご本人様のご了承を頂いてからの掲載予定です。


これは私が大分で唯一美味しいと思う農園、藤原農園さんのブドウです。
姉ちゃん、毎年ブドウをありがとう〜。感謝です。
あぁ、それにしてもうちもそろそろこんなチラシを作らなくてはいけないかなぁ。
海月さんからの贈り物はお料理のレシピやポストカードなどなど。
写真は後日。
イラストを拝見していると、海月さんの人間的な優しさ、感じるんですよ。
人間愛、植物愛、動物愛。こんな言葉じゃ片付けられない何かを。
海月さん、本当に素敵なイラストと冊子とポストカード、たくさん頂いて本当にありがとうございましたm(_ _)m。
これ、記念に額に入れて部屋に飾らせて頂きました。
ぬ

姉からのブドウ。そしてブロ友さんの海月さんからの素敵なイラストです。
イラストはご本人様のご了承を頂いてからの掲載予定です。


これは私が大分で唯一美味しいと思う農園、藤原農園さんのブドウです。
姉ちゃん、毎年ブドウをありがとう〜。感謝です。
あぁ、それにしてもうちもそろそろこんなチラシを作らなくてはいけないかなぁ。
海月さんからの贈り物はお料理のレシピやポストカードなどなど。
写真は後日。
イラストを拝見していると、海月さんの人間的な優しさ、感じるんですよ。
人間愛、植物愛、動物愛。こんな言葉じゃ片付けられない何かを。
海月さん、本当に素敵なイラストと冊子とポストカード、たくさん頂いて本当にありがとうございましたm(_ _)m。
これ、記念に額に入れて部屋に飾らせて頂きました。
ぬ

あれ?旦那様?
昨日、旦那様は田んぼの粗代をかくのに田んぼに行っておりました。私はお昼の買い物の帰りに、田んぼの様子をみようと、田んぼが見渡せる国道側を通っていた時のことでした。ふと視界に旦那様が着ていた服がちらっと見えた気がしたので、
「あれ?旦那様かな?」
二度見してしまいました。

でも、なんか様子が変なんですよね。
車を寄せて、何が変だったのか見に行きました。
田んぼを見渡すと旦那様は居ません。
んん?確かに旦那様だと思ったんだけどなぁ。
あれ?じゃあ運転しながら視界に入ったのは一体何だったの?
ふと、右に目をやると旦那様だと思っていたものがふわふわ。風に揺られてくるりふわり。
しかも胴体から下がない!(オカルトか?)

なんだぁ、人間ですらありませんでした。(笑)

お昼に、義母宅で、旦那様と手伝いをしてくれた義理の兄と義母と四人で食事をした時、先程の話をしました。
「さっき、旦那様だとばっかり思って見たら、鳥避けの人間の形をしたものだったのよ。私はてっきり、旦那様だと思ったから田んぼを見たのよ。だけどいなかったのに隣の田んぼにそれが飛んでたからビックリしたのよ。」
「ああ、あれだろ。あれ、ここの近所の人が、毎朝見てるのに、毎朝見るたびにビックリする、って言ってた。人間でさえ、ビックリするんだから鳥はもっとビックリするんだろうな。(笑)」
鳥避け〜、そうだったのかー。(ケンミンショーのナレーション風に)
後で調べたらこれはこんな商品だったみたいです。
「鳥避けカカシ」

猛禽類の鳥避けは最近使っているのを見かける様になりましたが、これも有りだと思います!(笑)
「あれ?旦那様かな?」
二度見してしまいました。

でも、なんか様子が変なんですよね。
車を寄せて、何が変だったのか見に行きました。
田んぼを見渡すと旦那様は居ません。
んん?確かに旦那様だと思ったんだけどなぁ。
あれ?じゃあ運転しながら視界に入ったのは一体何だったの?
ふと、右に目をやると旦那様だと思っていたものがふわふわ。風に揺られてくるりふわり。
しかも胴体から下がない!(オカルトか?)

なんだぁ、人間ですらありませんでした。(笑)

お昼に、義母宅で、旦那様と手伝いをしてくれた義理の兄と義母と四人で食事をした時、先程の話をしました。
「さっき、旦那様だとばっかり思って見たら、鳥避けの人間の形をしたものだったのよ。私はてっきり、旦那様だと思ったから田んぼを見たのよ。だけどいなかったのに隣の田んぼにそれが飛んでたからビックリしたのよ。」
「ああ、あれだろ。あれ、ここの近所の人が、毎朝見てるのに、毎朝見るたびにビックリする、って言ってた。人間でさえ、ビックリするんだから鳥はもっとビックリするんだろうな。(笑)」
鳥避け〜、そうだったのかー。(ケンミンショーのナレーション風に)
後で調べたらこれはこんな商品だったみたいです。
「鳥避けカカシ」

猛禽類の鳥避けは最近使っているのを見かける様になりましたが、これも有りだと思います!(笑)
大分の温泉♨️
月曜日に耳鼻科を受診しました。
先週、耳の聞こえが悪くなって音が二重に聞こえる様になったので、受診。月曜日は、再診と言うわけです。
私は毎年、花粉症→副鼻腔炎→気管支炎→耳が聞こえなくなる→田中耳鼻科で薬をもらって治るを繰り返しています。
ここが私にとって花粉症から来る症状の最後の砦、と言うわけです。
この冊子はお薬をいただいた、田中耳鼻科の隣の薬局の本棚にあったもの。以前「大分の水」と言う本があって、同じ県内でも地域によって水の成分割合が違うことを知ったのですが、これの温泉シリーズがあるとは知りませんでした。


顔のパーツで炭酸成分が多いとか、硫黄分が多いとか、塩分が多いとかがわかる様になっているみたいです。

例えば狭間温泉、特に顔が赤くて大きくて目立ちますよね。
赤いのは源泉が42度以上の温かさ。顔が大きいのは泉量が多いことを示します。
目が大きくやや釣り上がり気味なのはナトリウムやカリウム、マグネシウムなどミネラルが豊富。
さらに肌艶がピカピカはシリカも含まれていて美肌効果があり、鼻は小さいから鉄分は少な目。口は下半分開いて笑ってるからカルシウム分が中程度。
なんて情報が読み取れる様になっているみたいです。
ちなみに、顔が青いのは冷泉。
いや〜、大分にいながら知りませんでした。お恥ずかしい〜。

流石温泉県と言われるだけのことはあるのかな?
何とまぁ、多種多様な温泉があること...。
コロナが終息したら県内の温泉巡りに行ってみたくなりました。(笑)
こんな冊子は各県の薬剤師協会さん(だったかな?)の方でまとめられてるかも知れないので、あなたの街の図書館にもあるかもです。
図書館にコロナを気にせず行ける様になったら、是非探して見て下さいね〜。
先週、耳の聞こえが悪くなって音が二重に聞こえる様になったので、受診。月曜日は、再診と言うわけです。
私は毎年、花粉症→副鼻腔炎→気管支炎→耳が聞こえなくなる→田中耳鼻科で薬をもらって治るを繰り返しています。
ここが私にとって花粉症から来る症状の最後の砦、と言うわけです。
この冊子はお薬をいただいた、田中耳鼻科の隣の薬局の本棚にあったもの。以前「大分の水」と言う本があって、同じ県内でも地域によって水の成分割合が違うことを知ったのですが、これの温泉シリーズがあるとは知りませんでした。


顔のパーツで炭酸成分が多いとか、硫黄分が多いとか、塩分が多いとかがわかる様になっているみたいです。

例えば狭間温泉、特に顔が赤くて大きくて目立ちますよね。
赤いのは源泉が42度以上の温かさ。顔が大きいのは泉量が多いことを示します。
目が大きくやや釣り上がり気味なのはナトリウムやカリウム、マグネシウムなどミネラルが豊富。
さらに肌艶がピカピカはシリカも含まれていて美肌効果があり、鼻は小さいから鉄分は少な目。口は下半分開いて笑ってるからカルシウム分が中程度。
なんて情報が読み取れる様になっているみたいです。
ちなみに、顔が青いのは冷泉。
いや〜、大分にいながら知りませんでした。お恥ずかしい〜。

流石温泉県と言われるだけのことはあるのかな?
何とまぁ、多種多様な温泉があること...。
コロナが終息したら県内の温泉巡りに行ってみたくなりました。(笑)
こんな冊子は各県の薬剤師協会さん(だったかな?)の方でまとめられてるかも知れないので、あなたの街の図書館にもあるかもです。
図書館にコロナを気にせず行ける様になったら、是非探して見て下さいね〜。
ブルーベリーの花の受粉は続きます
お久しぶりぶりです ♪釣りとスムージー




皆様、大変ご無沙汰しておりました。Reveilleです。
今年は後半は、すっかり死んでおりました。
やっと、やっと...体も回復して来ましたので、無理しない程度にアップしていこうかなと思っています。
ブルーベリー農園は夏の間は旦那様が収穫や草刈りを手伝ってくれたので助かりました。
今年、途中から本職の仕事量が半端なくて、そのうち体がギブアップしてしまい、三ヶ月半ほど本業を休職。
11月からリハビリ的に徐々に体を慣らして来ました。
何人かのブロガーさんからご心配いただき、ありがとうございました。
コメントをいただいてもお返しできないと思いますので、足跡で皆様のご無事を確認させていただいたり、こちらから足跡を残しに行きますね~。
ブログをお休み中でも、何人かの方はフェイスブック繋がりやメールやお電話でお互いの無事を確認しておりましたが、今年の洪水の被害以来、ブルーベリーのサイトのライターさんが連絡が取れず気になっています。ライターさん、生きてます???
このはさんやこのはさんのお仲間の皆さんもお元気だったでしょうか。ブログ離れした方が増えて寂しい思いをされていませんでしたか?
さて、夏に体を壊して思うように動けなかった私が、秋になってハマった趣味は小アジ釣りです。
たまたま行ったら場所と潮と時合が良くて三時間でバケツ一杯釣れたことがきっかけで、ドはまりしました。
釣ったら自分で捌いて刺身やアジ寿司や唐揚げに。
釣って数時間の超新鮮なアジは臭みが無くて、めちゃ美味しいんです。ちなみにこのアジは小さいけど佐賀関産です。
超初心者なので大きな魚は釣った経験はありませんが、こんなのが釣れる様になったらブルーベリーのお世話をする時間がなくなるので、ブルーベリーが寂しがらない程度の頻度で釣って美味しくいただくとします。
小魚の釣果 10月下旬 112匹
11月中旬 84匹
12月下旬 74匹
12月上旬 64匹
昨日 40匹
行った時間帯とか潮、滞在時間とかで多少異なりますが、佐賀関の港は本当によく釣れます。(*^^*)
ちなみに40匹は小潮の時の満潮手前。
坊主の日も気さくなお兄さんが「持って帰る?」と何かしらいただくことばかり。
大分の釣り客さんは釣りガールならぬ釣りおばちゃんに優しい~。(笑)本当にありがとうございました。
10月は小さいものばかりでしたが二ヶ月もするとサイズアップしてきて釣り甲斐があります。
釣れ過ぎても休む暇なく餌を投入、魚を回収、がまるで仕事みたいになると楽しいよりも疲れてしまうので、適度に釣れて、適度に休める、これが一番です。
そうそう、今年は竿が突然5mくらい逃げ出す、なんて怪奇現象がありました。
お化けの正体はなんてことはなく、海の近くの野良猫。
さざえさんの歌みたいに、♪お魚くわえた野良猫♪竿ごと引っ張っていってしまったんですねぇ。(爆)
私は、というと、さあ魚を外しましょうと竿を地に置いた途端に竿が走って逃げたので、驚いたことこの上なしです。(笑)
それから三びきの猫さんに五匹づつくらい魚をねだられたことは言うまでもありません。
今年は辛いこともあったけど、息抜きする場所と趣味を見つけた年でもありました。
釣りでは「釣れますか~?」「何狙いですか?」
この言葉さえあればまずコミュニケーションに困ることはなく、釣れなくても楽しい時間が過ごせます。
パソコンの前のあなた。スマホやタブレットの前のあなた。
あなたの周囲は電化製品が発する電磁波やプラスイオンでいっぱいです。
たまには海に出かけて身体中のプラスイオンをマイナスイオンで中和して、新鮮なアミノ酸やカルシウムを摂取する、スローな1日も良いものですよ~。
そうそう、今年はブルーベリーの収穫の度に雨で生果実はほとんど出荷できませんでした。
摘み取り体験も雨で中止。雨天決行は一組オンリーでした。(笑)
でも捨てる神あれば拾う神あり。今年から京が丘のやさいや広場さんで夏限定のブルーベリースムージーをうちのブルーベリージャムを使って商品開発して下さってこれが大ヒット。来年もブルーベリースムージーの原料としてリベイル農園の無農薬ブルーベリージャムを提供させていただきますので、大分に夏に遊びに来られた時は是非お試し下さいね。
店長とスタッフの皆さんの涙ぐましい努力の結晶は牛乳アレルギーの子供さんも安心して飲める組み合わせで開発されています。φ(..)